こんにちは。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ただ今、家中の書類の整理収納をすすめていて
まずは、自分のアロマの仕事関係から始めました。
整理する前に、すべての紙類をファイルから取り出したら・・・

これくらいの量になりました。
書類を一つ一つ、丁寧に手に取って整理していったら・・・
残ったのはこれだけ!

いままで必要だと思ってたほとんどの書類が、ゴミ袋へ行きました。
これまでも、それなりに片づけているつもりだったので
それでも、こんなにも減らすことができたことに、ただ驚きです。
整理するときに意識したことは
・すべての書類をファイルから出す
・今、必要なモノか?と心に問いかける
この2つです。
仕事上の書類には、参考資料、契約書類、過去の資料など
色々ななジャンルがあって
どれも、「いつか使うかも・・・」という気がして保管してたのですが
それらが少しずつ溜まっていた事に気付きました。
でも結局
内容がいくつも重複した資料があったり
一度も読み返してない記事のスクラップがあったり
過去の資料も、あることさえ忘れているものがほとんど。
分からないことはネットで調べたり
残したいものは、データで保存したりして
紙以外の方法で保管を心がけることにしました。
「いつか使うかも」という日は、これからもきっと来ないでしょう・・・
ファイルの中を一度すべて出すことで
今までどれだけ持っていたのか、視覚的な感覚を持てて
捨てる勇気がぐっと増しました。
ちょっとした心の持ち方で、「片づけたつもり」ともサヨナラできました。
いらないモノを手放す勇気を持てると
本当に、ココロが軽くスッキリするものなのね〜♪
今回のお片付けだけで、ファイル9個分が空になりました!
